ULTRA BLUE Logo

ULTRA BLUERECRUIT SITE

CONTENTS

【3分でわかる!】ウルトラブルーってどんなショップ?

ウルトラブルーをご存じの方も、そうでない方もこんにちは!

私たちは宮古島のマリンツアー開催店として30年連続トップクラスの最高評価を受ける「八重干瀬専門店アクアベース」が絶対行くべき宮古島の人気マリンスポットを「ウルトラブルー」としてご案内しています。
信頼と実績があるからこと催行できるツアースポットは宮古島ならではのツアーが満載!!

 
そこで、私たちが何を考え、どのように日々価値を発揮していくためにショップとして取り組んでいるのかを簡単にご紹介させていただきますので、この記事を通して、少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです!

ウルトラブルー創業ストーリー

幼少期から読谷村や恩納村の海で遊んでいた私が、この業界に身を置いて気付けば20年以上。
今でもダイビングを始めた頃と変わらない気持ちで、海を身近に感じる日々を楽しんでいます。

自分にとってダイビングは最高の遊び。
その遊びを仕事にしたい!そして人を楽しませたい!という思いが強く、常に沖縄の海の魅力を伝えながらたくさんの人を楽しませることを考えてきました。
その思いを形にしたのが、ダイビングショップ「マリンサポートタイド」です。

 
2000年に青の洞窟専門ツアー事業をスタートさせ、2018年からは宮古島に姉妹店をオープンいたしました。
現在まで、タイドでは45万人以上のゲストお客様に沖縄や宮古島の海の素晴らしさを自分たちなりの表現方法で伝えてきました。

観光立県である沖縄に対して、「自分たちは何ができるのか?」「自分たちにしかできないことは何なのか?」を常に模索しながら事業を拡大し、今ではマリンジェットやシーカヤック、SUPなど海上レジャーガイドも取り扱うまでになりました。

 

ウルトラブルーの企業理念

ウルトラブルーは2000年の創業から『関わる全ての人が楽しくなれる環境をつくる』を理念とし、日常に根付く飲食業を通した「楽しい」づくり、そして「楽しい」をつくりだせる人材育成、働きがいのある環境づくりを行ってきました。

そして2024年。
従業員数も2000人を超え、売り上げ規模も安定して100億を超えてきたタイミングで「第二創業期」と銘打ち、より世の中に「楽しい」を広げていくために『”楽しい”でつながる世界をつくる』に理念をアップデートしました。

それと同時に、理念実現のためのVisionと行動規範であるwaysも策定。
Visionである『21世紀を代表する飲食カンパニーになる』は、利益や拡大を指しているのではなく、「人にしかできない、人と人とのつながりからしか生まれない価値を発揮し、100年続く社会から必要とされる企業となり、飲食業全体の社会への価値を示していく」という思いが込められています。

 

ウルトラブルーの事業

 

ウルトラブルーの文化

ウルトラブルーは価値の源泉を圧倒的に「人」に置いてる会社です。
これは社員、アルバイト関係なく「人と向き合い人を幸せにするプロへの挑戦の機会を提供し、社会から必要とされる人材を育成する」という従業員への姿勢に表しています。

既存スタッフだけではなく業界未経験者のスタッフ全員も含めた育成プログラムを完備。
「作業的なサービスオペレーション能力」ではなく、お客様への向き合い方、チームづくり、自分で考え動く力などの、どこに行っても必要とされる”人間力”を育て評価していくもので、昇給昇格もそれに基づいて定期的に行われます。

そこから生まれた成果や、それぞれの成長を「承認し称賛する」文化も根付いており、アルバイトさんまで含めた成果発表の場など「成功体験」を積む機会も盛りだくさんです。

 

ウルトラブルーの挑戦、これから