ULTRA BLUE Logo

ULTRA BLUERECRUIT SITE

CONTENTS

ウルトラブルー、求人サイトを公開しました!

沖縄の海の魅力を伝えたい!沖縄の海を満喫して感動”体験”を通じて笑顔を持ち帰っていただくーー。

このような考えから「笑顔の種まき」をスローガンに掲げ、2000年の創業から事業展開をしてきた私たちは沖縄本島、現在は宮古島を中心にマリンショップを運営しています。

改めまして、ULTRA BLUE .by force of natureです。

この度、求人サイトを公開するにあたりこの記事では、私たちのことやどのような情報発信をしていくかをお伝えしていきます。
ぜひご覧いただけますと嬉しいです。

 

ウルトラブルーが求人サイトを公開する理由

私たちは、単にマリンツアーを提供しているショップではありません。
感動体験を通して、人のつながりを生み、地域に根差し、社会の居場所になることを目指し、マリンレジャー業を展開しています。

創業当時の目標は、知名度ゼロだったダイビングスポット「青の洞窟」を一人でも多くの観光客に知ってもらうこと。
安心安全を考慮して、地元の海人(漁師)と提携した自社ボートでご案内する青の洞窟シュノーケリングツアー&体験ダイビングツアーをはじめ、残波シーカヤック、ナイトヒーリングシュノーケリングを主催。

宮古島に進出してからは、さらに売り上げを好調に伸ばしている会社です。
多くのゲストに神秘的な海の世界を楽しんでいただき、毎年夏に来店されるリピーターも増えてきているほどで宮古島のマリンレジャー業界でもトップクラスの集客を誇っています。

 

今後は宮古島でのマリンレジャー業を軸に、「人」のつながりを生み、人が人らしく輝ける社会を実現するため、マリンレジャーに関わる人材育成事業の展開も控えています。

現在、マリンレジャー業の社会的評価は、労働環境に対するイメージなどから決して良いものとは言えません。
しかし私たちはマリンレジャー業を「AIに取って代わることのできない、人の感情を生み出す仕事」だと考えています。

業界を切り開くため、私たちがこれまで挑戦してきたこと、そしてこれから挑戦していきたいことを今回の記事ではお伝えさせていただけたらと思います。

 

私たちの考える「感動体験」とは

沖縄本島では青の洞窟、八重干瀬ツアーや、パンプキン鍾乳洞ツアーなど、様々なマリンツアーで支持されてきた私たち。
その根底には「自分たちにしかできないことは何か?」を常に考え「最高の感動体験を提供したい」という想いがあります。

 

ではなぜ、私たちは感動体験にこだわるのでしょうか。

 

まず、お客さまがお店に求めることは何かを徹底的に考えてみました。

「日常的よりは非日常的な遊びをしたい」
「不便よりは便利な環境で遊びたい」
「どことなく不安よりは絶対的に安心して遊びたい」

そしてきっと、

「つまらないよりは楽しく遊びたい」
はずだと。

 

私たちは、マリンツアーの提供オペレーション自体が価値の全てだとは思っていません。

より安心で、より安全なものを、より楽しく。
人と人が関わるからこそ生まれる感動体験で圧倒的な違いを生みたいと考えています。

そのため、ウルトラブルーは毎年新たな取り組みに挑戦しています。
他店と同じことをしていてもお客さまに感動を与えることはできません。

 

限られた時間のなかで、
「ゲストとのコミュニケーションを深め、その触れ合いを通して沖縄の海の素晴らしさもっと伝えることができるのでは・・・」
そんな現場スタッフからの熱き声を受け、体験時間など細部を見直し、提供するサービス内容の見直しを常に行っています。

さらに施設の設備面や使用する器材にも力を入れ、どこよりもワンランク上の質の高いサービスをご提供できるよう努めています。

 

増え続ける競合ショップとの差別化を図るためには常に変化が必要。
今でも毎日、自分たちにしかできないことは何か?
と問い続けています。

そして今後は、より社会課題に照準を合わせ、私たち自身も次期より「第二創業期」として新たなスタートを切ることにしました。

 

第二創業期で解決する業界課題

これまで経営理念として「四方良し(買い手良し、売り手良し、地域良し、環境良し)」、そしてその先に「”笑顔”の種まき」を掲げてきた私たちですが、今後はこの事業を通して「業界の働き方改革」を考えていきます。

 

「何をすればゲストに楽しんでもらえるのか」
「たくさんの笑顔を生み出せるのか」

昔も今も、そしてこれからも、ウルトラブルーが求めるテーマに変わりはありません。

マリンサービスだけではなく、ダイビング業界での独立を目指す方を対象とした独立開業サポートや自然保護活動への取り組み、観光事業などウルトラブルーがやるべきこと、やりたいことは多くあります。

 

そう、目指すは「マリンレジャー業界No.1の会社になること」です。

その目標を実現するためには、たくさんの仲間が必要になります。
今まで培ってきたノウハウや知恵を次の世代に伝え、様々な分野で活躍してくれる若い経営者を育て輩出し続けることが、ビジョン実現の最短距離だと考えています。

 

これからの展望、サイトを通して伝えること

この記事では、ウルトラブルーの「これまで・これから」と「感動体験を通じて価値を届ける」という私たちの核となる部分についてお話しました。
お客様と近い距離で、「見る観光」から「体験から感じる観光」へ、観光立県・沖縄を代表するマリン事業所になることを私たちはビジョンに掲げています。私たちが目指す成長とは、売上規模だけでなくウルトラブルーだからこそ追及できる質のことを指します。

 

「他のダイビングショップでは味わえないユニークな体験」
「リピーターさんが、ついお友達に教えたくなるお店」

そして、マリンレジャー業界の価値や地位の向上を自らが牽引していきたいと考えています。

マリンレジャー業界は「閉じた業界」と言われることも多く、より積極的に情報発信していく意義を感じています。
特に今後の事業展開を考えると、新規事業立ち上げやブランド戦略などのポジションで採用活動が必要です。

そこで求人サイトを通して私たちのミッションや仕事の裏側をお伝えすることで、これまで出会えなかったような方々に知っていただくキッカケを作りたいと考えました。
「既存の業界の枠にとらわれず、”感動=笑顔”の繋がりで業界をさらに盛り上げていくこと」に共感してくれる方と出会えると、大変嬉しいです。

それでは、これからどうぞよろしくお願いします。